ISS留学ライフの評判は?口コミ・サポート・費用を徹底チェック

「ISS留学ライフ」は、大手教育グループZ会のバックアップを受け、30年以上にわたって留学生をサポートしてきたエージェントです。
無料英語講座や24時間日本語アシスタンスなど、初めての海外留学でも安心してチャレンジできる体制が整っているのが大きなメリットです。
一方で、実際に利用するなら「費用面やサポートの評判」が気になる方も多いでしょう。
この記事では、口コミをもとにISS留学ライフの特徴・費用・他社比較などをわかりやすく解説します。留学を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
ISS留学ライフとは?


ISS留学ライフは、教育大手のZ会グループが運営する海外留学エージェントです。
観光庁長官登録旅行業(第1148号)として30年以上の実績を積み重ね、世界28か国・1200校以上の教育機関と提携しています。
国内では東京、横浜、名古屋、大阪、福岡に拠点を構え、海外にも数多くの現地サポートオフィスを展開。
初心者向けに無料英語講座や出発前オリエンテーションを行い、現地到着後も24時間体制の日本語アシスタンスサービスでトラブルに対応するなど、安心重視のサポートが特徴です。
Z会グループの教育ノウハウを活かし、語学面や手続き面での手厚い支援を求める人に選ばれています。
では、実際にISS留学ライフにはどのような口コミ・評判が寄せられているのでしょうか?
ISS留学ライフの良い口コミ・評判
ISS留学ライフを利用した人の多くが「スタッフの対応の良さ」や「事前サポートの手厚さ」を高く評価しています。
ここでは、実際の利用者が投稿しているポジティブな口コミを中心に、特に目立ったポイントや具体的なエピソードをご紹介します。
スタッフの対応が親切・親身
ISS留学ライフでは、スタッフが利用者一人ひとりに寄り添い、留学を前向きに進める手助けをしてくれると評判です。
大きな決断をする際の不安を汲み取り、適切な声かけや具体的な支援を行うことで、多くの留学生が「安心できた」と口を揃えています。
スタッフの方々はとても親切で,私はイギリス留学希望で申請した後,出発の3ヶ月前にあまりのプレッシャーに耐えられずキャンセルさせて頂こうと連絡したら「勉強する事が全てじゃないんですし,貴重な体験を出来るかもしれません。だからがんばりましょう」と支えてくれて,そして現地に着いたらもう楽しい事しかなくて勉学にも励み,来て良かったとかしか思えないくらいです。スタッフの方々はただ仕事だけでなく本当に私達に素晴らしい体験をして欲しいんだなと言うのがとても伝わりました。是非この口コミを見ている方はISS様をご利用してみてください。
Google
ISSには高校生のときから、数年にかけてフィリピン留学、カナダ留学のサポートをしていただきました。学校の事やビザ関する事全て親身になって相談に乗って下さいます。ビジネスのサポートではなく人として留学生のサポートをしてくださいます。 ISSの手厚いサポートのおかげでカナダの有名大学進学の夢が叶いました。
留学を検討している人は、ぜひ利用してみてください!
Google
スタッフへの信頼が留学決断の後押しになり、初めて海外へ行く不安を解消している例が多く見られます。
特に、「ただ仕事をこなすだけでなく、人生経験としての留学を大切に扱ってくれる」という点が高評価につながっているようです。
トラブル対応が迅速で安心
留学中のトラブルや困りごとは、慣れない海外生活にとって大きなストレスになりがちです。
ISS留学ライフでは、担当者や現地スタッフが早急に動いてくれるとの声があり、不意の出来事にも柔軟に対処してもらえる安心感が好評を得ています。
フィリピンへ語学留学する際に利用しました。
私は初の海外留学という事もあり非常に不安な点が多かったですが、
留学関連のアドバイスはもちろんの事、留学後の就職を踏まえたアドバイスも頂き、非常に心強かったです。
また、留学先で色々トラブルに遭遇しましたが、ISS担当者様のスピード感のある対応には本当に助かりました。
Google
渡韓して娘が原因不明の目の腫れを発症した際は不安になる娘のサポートを現地スタッフさんが一生懸命サポートしてくださいました。病院の手配なども迅速でした。感謝しています。
Google
こうした口コミでは「スピーディーな対応」や「現地での連携の良さ」が特に強調されています。体調不良や手続きの変更など、予想外の状況にも素早く動いてくれる点が、大きな安心材料になっているようです。
カウンセリング・事前準備が丁寧
実績ある大手という安心感に加え、留学初心者でもわかるよう資料や説明を整えてくれる点が評価されています。
早い段階から英語講座や心構えをサポートし、「行く前の不安が減った」と語る人が多いのもISS留学ライフの特徴です。
先日対面で相談を受けていただきました。2年後の留学にも関わらず資料をたくさん頂いて不安が少なくなった気がします!
スタッフの方が親身になって話を聞いてくださったのでとても話しやすかったです!
Google
留学を検討し始めた頃、最初にこちらに相談しました。大手で実績が豊富という点が決め手です。漠然と留学を考えていた程度なので、実はよく仕組みがわかっていない状況でしたが、無知の私にもわかるよう丁寧に教えてくれました。最終的にはオーストラリアへの留学を決断したのですが、出発前に英語講座が受けられたのは良かったです。もちろん留学先でも英語を学ぶ予定でしたが、この講座によって海外へ行く事に関する不安は取り除かれました。
みん評
事前のカウンセリングを通じてプラン内容をしっかり把握できるため、留学初心者やまだ漠然としか考えていない人でも「行けるかも」と思えるのがメリットです。
さらに、出発前の無料英語講座やオリエンテーションにより、語学力の底上げや実際の生活面での不安解消を事前に図れるのも大きな魅力です。
ISS留学ライフの気になる口コミ・評判
利用者の多くが満足している一方、一部では「連絡対応の遅れ」や「費用面での不満」などの声も見られます。
ここでは、実際の体験談をもとに注意点をまとめましたので、ISS留学ライフを検討する際の参考にしてください。
レスポンスやサービスの質にばらつきがある
スタッフの対応が良かったという声が多い一方で、一部では「見積もりをなかなかもらえない」「担当者がパンフレット以上の情報を教えてくれない」などの不満も報告されています。
ちょっと愚痴。ISS留学「お調べして連絡しますね」って言われてから1ヶ月以上経った🙃このエージェントは合わないってことなのかな。何社か見積もって比べよう!ってよく聞くけど見積りすらもらえん🤣客として見られてないのかも🥳
X
親切で丁寧なカウンセラーの方でしたが、若手の方だったせいかパンフレット以上の情報は期待できませんでした。色々おすすめしていただいてもパンフレットを読めばわかる内容だったので、学校の内情など色々細かいことを知りたい方には物足りないかもしれません。
コエシル
エージェント側が多忙な時期には対応がスムーズに進まない場合もあるため、早めの問い合わせやこまめな確認が大切かもしれません。
費用が高いと感じる人も
Z会グループならではの手厚いサポートが評価される反面、「エージェント手数料や渡航準備などで他社より高め」と感じる声も散見されます。
ちなみにフィリピンはiss留学で申し込みました。
たぶん値段は他より高いですが、フィリピン渡航の前々日まで働く予定なので、航空券とか全部やってくれるところと家から近いのが決め手かな笑
X
一応この前ISSというところの店舗に行って、語学堂どこがいいかとかの話は聞いたんですけど結構エージェントだとお金かかるなって感じです。
X
留学希望者にとって、費用の負担は大きな懸念材料です。ISS留学ライフの場合はサポート内容が多岐にわたる一方、「より安く抑えたい」「自力でも手続き可能」という人には割高に感じられるかもしれません。
渡航先でのサポートが不満・不安
ISS留学ライフでは多くの国や地域を取り扱っていますが、なかには現地のサポートデスクがない、または「業務委託」によるサポートとなるケースもあり、十分に対応しきれない場面があるようです。
ホームステイ滞在先の情報が実際と異なる部分があり、滞在中に不安になることがありました。既に渡航先での事だった為、現地にあるサポートデスクに相談したが『業務委託』のエージェントだった為対応が難しいということで解決せずにホームステイ生活を終了しました。
コエシル
これは仕方ないことだとは思いますが、渡航先に直接相談できる店舗がないのは正直決めかねる事項の一つでした。時差がある分、対応も遅れるのではないかとか考えてしまいますし、現地での連絡方法すらわからないので行ってからも安心できるのがいいなと思いました。
コエシル
こうした声からは、場所や滞在形式によってはサポートの行き届き方にばらつきがあることが伺えます。直接的なサポートをどこまで受けられるのかを事前に確認しておくと安心でしょう。
ISS留学ライフを選ぶメリットは?
ここでは、口コミで主に好評だったポイントをもう少し踏み込んで紹介します。
大手かつ長年の実績
30年以上の運営と10万人以上の留学サポート実績は、信頼性の高さを物語っています。
学校や滞在先との連携やトラブル対応にも慣れており、「事務手続きがスムーズで助かった」という声が多く聞かれます。
また、満足度調査では90%以上の利用者が「満足した」と回答しており、リピーターや口コミによる紹介客が全体の3割を超える点も大きな特徴です。
長年の実績と高い満足度が掛け合わさることで、初めての留学や未成年の利用者でも安心して任せやすいエージェントとして評価されています。
Z会グループの教育力
Z会は受験教育で有名ですが、ISS留学ライフにもそのノウハウが活かされています。
「出発前の無料英語講座」など、留学前に英語力を底上げする独自サービスが充実し、現地での学習効果を高めてくれます。
留学準備のカウンセリングなども丁寧で、「英語初心者でも安心してスタートできた」という評価が多いです。
幅広いプログラムで柔軟に選べる
ISS留学ライフには、短期語学留学や長期語学留学、高校留学、大学留学、ワーキングホリデー、インターン、ボランティアなど実に多彩な選択肢が用意されています。
英語を短期間で集中的に伸ばしたい人から、海外大学進学を視野に入れている人、あるいは現地で働きながら生活体験を積みたい人まで、それぞれの目標や条件に合ったプログラムを見つけやすい点が大きな魅力です。
日本語アシスタンスサービスを24時間体制で実施
ISS留学ライフでは、海外滞在中の緊急時やトラブル発生時に備え、24時間いつでも日本語で相談できるアシスタンス体制を整えています。
渡航先によっては独自の拠点や提携先スタッフが連携し、医療手配や生活トラブルの対応を迅速にサポート。
「トラブル時でも日本語で駆け込み先がある」という安心感が高く評価されており、特に初めて海外に行く方や語学力に自信がない方にとって大きな支えとなっています。
ISS留学ライフの費用・手数料は高い?
ISS留学ライフには多彩なプログラムやサポートがある一方、費用面でやや高いと感じるユーザーもいます。
ここでは、具体的な料金例とともにサポート内容を踏まえて、費用と価値のバランスについて考えてみましょう。
費用の目安
ISS留学ライフでは一律の料金プランはなく、手数料(申込金)として70,000円がかかる場合が多いほか、往復航空券や滞在費、ビザ申請料金、海外留学保険などを別途用意する必要があります。
こうした費用を合算すると、やや高めと感じる人もいるようです。
たとえば、2週間の語学留学例として「授業料+入学金+滞在費+空港送迎片道+オプショナルプログラム」で41万円程度というケースがありますが、学校や都市によって変動するため、最終的には個別の見積もりが必要になります。
一方、ISS留学ライフは世界28ヶ国・1200校の提携先から厳選したコースを用意しており、その中でも大学生に人気の短期留学プランを「モニタープラン」として特別価格で紹介しています。
条件によっては通常よりお得になるケースもあるため、ぜひ相談してみると良いでしょう。
費用とサポートのバランスで判断しよう
初めて留学する場合「自力で手配するのは難しい手続きを代行してくれる価値」をどう捉えるかが重要です。
留学が初めてでビザの申請や渡航手続きに不安がある場合は、ISS留学ライフが提供する事前カウンセリングやビザ申請代行、ホームステイ先の手配などの手厚い支援が大きな安心材料になるでしょう。
一方、留学経験があってある程度自分で手続きを進められる方にとっては、他社の安価なプランや独自手配を検討するほうが費用を抑えられる可能性があります。
結局は「お金をかけてもトラブルなく進めたいか」「多少苦労してもコストを下げたいか」という価値観に左右されるため、費用対効果を見極めながら検討するのが賢明です。
ISS留学ライフと他社エージェントの比較
ここでは、ISS留学ライフが他社と比べてどんな特徴を持っているか、分かりやすくご紹介します。
項目 | ISS留学ライフ | A社 | B社 |
---|---|---|---|
運営母体 | Z会グループ | 大手老舗企業 | 留学専門企業 |
費用(手数料など) | やや高め(申込金70,000円が発生する場合あり) | 短期: 30,000円 | ・紹介料無料・パッケージ料金 |
プログラム | 短期~長期、ワーキングホリデー、高校/大学留学、親子留学、ボランティアなど多彩(1,200校以上) | 語学留学、ワーキングホリデー、高生/大学留学など(約6,000校) | 英語圏を中心とした短期~長期留学プラン多数 |
サポート体制 | 出発前オリエンテーション、無料英語講座、24時間日本語サポートなど | 英会話レッスン割引、24時間電話サポートなど | オンライン相談中心 |
英語講座の費用 | 無料(何度でも受講可能) | 有料 | プランによる |
拠点 | ・国内: 東京、横浜、名古屋、大阪、福岡・海外: 13ヶ国21都市に現地提携オフィス | 東京、名古屋、大阪、福岡 | 東京、大阪 |
ISS留学ライフは、Z会が培った教育ノウハウを活かし、無料の英語講座(出発まで何度でも受講可能)やオリエンテーションなど「教育的サポート」が手厚いのが大きな特徴です。
特に、出発直前まで無制限に参加できる英語講座は、初めて留学する人には心強いポイントと言えます。
一方、B社は手数料無料や低価格を前面に打ち出している反面、サポートの多くがオンライン中心です。
ISS留学ライフでは、対面カウンセリングや24時間日本語緊急連絡先など総合的なサポートをフルパッケージで提供するため、費用はやや高めになる傾向があります。
ISS留学ライフはこんな人におすすめ!
留学に対する不安や初期準備の負担を軽減したいと考える方には、ISS留学ライフの手厚いサポートが大きな安心材料になるでしょう。
下記のポイントに当てはまる方は、ISS留学ライフならではの強みを活かしたプランを検討してみてください。
- 初めての留学で不安が多い
- 英語初心者で事前学習が必要
- メジャーな英語圏への留学を希望
- 多少費用が高くても安心を優先したい
上記のように、語学力や渡航準備への不安がある方には、受講制限なしの無料英語講座や出発前オリエンテーションといったISS留学ライフのサービスが役立ちます。
一方、「自力で準備ができるから安くしたい」「慣れていてサポートを最小限にしたい」という人は、他社エージェントや自己手配の選択肢も比較検討すると良いでしょう。
無料カウンセリングの申込み方法と渡航までの流れ
ここでは、ISS留学ライフで留学を検討する際の具体的なステップと、その後の流れを簡単にご紹介します。
無料カウンセリングを予約
無料カウンセリングは、以下のボタンから簡単に申し込めます。気になるプランや時期、予算をざっくり伝えて日時を決めましょう。
遠方にお住まいの方や忙しくて時間が取れない方は、電話やメールでの相談も可能です。
カウンセリングを実施
対面やオンラインで相談可能。希望や不安を伝えると、カウンセラーがプランを提案してくれます。
見積もり・手続き代行
学校や滞在先を決定したら、ビザ申請や航空券手配などを代行してもらえます。
渡航準備(英語講座・オリエンテーションなど)
希望者は無料英語講座を活用したり、出発前オリエンテーションに参加できます。語学力や現地生活への不安を事前にカバーできるのが魅力です。
渡航・現地サポート開始
到着後も現地スタッフが24時間サポートしてくれるので安心です。困ったことがあれば、すぐに日本語で相談できます。
留学の手続きや準備は、思っている以上に細かい作業や情報収集が必要ですが、ISS留学ライフならプロのサポートをフル活用できます。
興味がある方は、まずは無料カウンセリングを予約してみてはいかがでしょうか。あなたの理想の留学プランが見つかるかもしれません。
ISS留学ライフの基本情報
ここでは、ISS留学ライフに関する会社の基本データと、具体的なプログラムの概要についてご紹介します。
支店所在地や提携校の数、主な留学先の国など、事前に知っておきたい情報をまとめていますので、実際にエージェントを選ぶ際の判断材料として活用してください。
会社概要
ISS留学ライフを運営する「株式会社国際交流センター」の概要は下記の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | 株式会社国際交流センター (International Students Services Co.,Ltd.) |
設立 | 1990年12月20日 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル B2F |
支店・営業所 | 東京(新宿)、横浜、名古屋、大阪、福岡 |
親会社 | Z会ホールディングス (100%子会社) |
登録 | 観光庁長官登録旅行業 第1148号 |
認証・加盟団体 | ・J-CROSS ・JATA(正会員・ボンド保証会員・事故支援システム会員) ・JAOS(正会員) ・全国外国語教育振興協会(賛助会員) |
特徴 | 長年の実績(30年以上・10万人以上の留学サポート実績)、Z会グループの教育ノウハウ活用 |
プログラム概要(特徴・期間・費用の一例)
ISS留学ライフでは、短期から長期の語学留学に加え、高校留学やワーキングホリデー、専門スキルアップ留学など、多彩なプログラムを用意しています。
種類 | 特徴 |
---|---|
短期語学留学(~8週間) | 1週間から参加できるプランで、観光を楽しみながら語学研修や試験対策、マンツーマンレッスンなど多彩なコースを選択可能。休みを利用して気軽に参加できるのが魅力です。 |
長期語学留学(9週間~) | 3か月以上の語学研修を通じ、語学力を着実に向上させるプログラム。検定試験対策や海外大学進学の準備など、目標に合わせてコースを選べます。 |
2カ国留学 | フィリピンやマルタなどで英語の基礎力を高めてから、アメリカやイギリスなどで本格的な留学生活を送るスタイル。欧米での留学生活にスムーズに移行できるのがメリットです。 |
休学・認定留学 | 在籍大学を休学して留学する「休学留学」、取得単位を大学の単位として認定する「認定留学」の2パターン。英語力次第では現地大学の正規講義を受講できます。 |
大学留学 | 海外の大学や大学院に正規入学して学位取得を目指します。高度な専門分野の学習や語学力強化に加え、学生寮やホームステイなど初留学でも安心の環境が整っています。 |
ワーキングホリデー | 指定国との協定に基づき、滞在しながら働ける制度。語学学校に通ったりアルバイトをしたりと、比較的初期費用を抑えて現地生活を経験できます。 |
海外インターン&ボランティア | 企業や団体で実務経験を積むインターンシップ、またはコミュニティ活動に参加するボランティアプログラム。語学だけでなく実践的なスキル・視野を広げられるのがメリット。 |
専門スキルアップ留学 | IT・ビジネス・アート・美容など、特定分野の専門知識や技術を身につけるプログラム。本場で学ぶことでキャリア形成にも直接役立ちます。 |
高校留学 | 海外の高校に通い、現地の教育課程で学ぶプログラム。将来の海外大学進学や国際感覚の育成を目指す学生に人気です。 |
親子留学 | 子どもと保護者が一緒に留学を体験できるプラン。子どもはキッズ/ティーンズ向けのクラスに、保護者は一般コースを受講するなど柔軟に参加可能です。 |
ジュニア向け短期留学 | 小中高生を対象とするサマーキャンプなどの短期プログラム。語学研修と観光アクティビティがセットになっており、添乗員が同行するので安心して参加できます。 |
50歳からの留学体験 | 世代の近い生徒同士で学べるクラスや、アクティビティを大人向けに工夫したプログラムを用意。落ち着いた環境で学習しながら余暇も楽しめます。 |
各プログラムの特徴を押さえて、自分の目的やスケジュールに合った留学計画を立てましょう。
ISS留学ライフは安心重視で留学したい人におすすめ
Z会グループのバックグラウンドと30年以上の実績により、初めて海外留学に挑戦する方でも心強いサポートが得られるのがISS留学ライフです。
口コミを見ると、「英語初心者でも下準備をしっかりしてもらえた」「24時間対応でトラブル時も安心」といった評価が多い一方、費用面を高めに感じるという声もあります。
ただし、コストに見合うだけの安心感が得られると納得している人も少なくありません。
まずは無料カウンセリングでプランや費用を確認し、自分に合った留学スタイルを探してみましょう。