【24年最新】おすすめ英語教材17選!英語学専攻が選ぶイチオシの選び方
- Weblio英会話
→1レッスン121円~と圧倒的な安さ!手軽に英会話を始めたい人におすすめ!
公式サイト:https://eikaiwa.weblio.jp/ - ABCEED ENGLISH
→今までの半分の時間でTOEICのスコアアップが叶う!
公式サイト:https://english.abceed.com/ - Native Camp(ネイティブキャンプ)
→好きなだけ受けられてコスパが良い!(受け放題6,480円/月)
公式サイト:https://nativecamp.net/
英語の教材が欲しいのに、種類がありすぎてどれを使ったらいいのか分からない……
気になってる教材があるけど、おすすめしている人と、低評価している人がいる!どっち?
そもそもどうやって教材を選んで、どうやって勉強したらいいの?
就職活動や仕事などで英語が必要になったあなた。
できればすぐに結果を出したいのに、教材選びの時点で諦めかけていませんか?
英語で修士論文を執筆し終えた私でも、適当に教材を買ってしまい、途中で挫折した経験は数多くあります。
結論、英語教材は選び方が命。
自分に合った教材を選ばないと、難しすぎて挫折する、あるいは、本来伸ばしたい力がつきません。
おいしいカレーを作れるようになりたいのに、野菜の切り方ばかり練習していても、おいしいカレーには近づけませんよね。
英語学習も同じですが、世の中には英語教材はたくさんあり、とても一人では選びきれないはず。
そこでこの記事では、オランダの大学院出身でIELTS7.0(英検1級・TOEIC900点相当)を持つ筆者が40以上の教材を比較。
調査した結果を元に「最短で成果に結びつく教材」を目的別に厳選してご紹介します。
さらに、社会人が英語教材を選ぶポイントを5つ解説します。
この記事を読んで、英語を学ぶはじめの一歩を踏み出しましょう。
もし選ぶのに迷ったら、講座のバリエーションが豊富で教材も自由に閲覧し放題な「Native Camp(ネイティブキャンプ)」が最もおすすめ。
10,810個以上もの教材があるため、あなたに合う教材が必ず見つかるでしょう。
>> Native Camp(ネイティブキャンプ)の無料体験レッスンを受けてみる
- 初心者なら「キクタンシリーズ」「究極の英語リーディングシリーズ」で復習を
- お金に余裕があれば「JJ ENGLISH」で中学英語をマスター
- 伸ばしたい技能があるなら個別の教材を使うのがおすすめ
- 総合的に学ぶなら「スタディサプリEnglish」
- 多くの教材に手を出しすぎるのはNG
オランダUniversity of Groningenにて修士号取得
2021年8月、オランダ University of Groningenにて修士号(MA International Relations)を取得。
18歳まで学校教育のみで英語を学ぶ。大学受験で英語面接対策のために4ヶ月間オンライン英会話を利用し、合格。学部時代は大学の授業をほぼ英語で受講。学部3年次には、大学内の留学生がより楽しく過ごせるよう、自身の英語力を活かして学生通訳・翻訳局を設立。大学4年次に受験したIELTSでは7.0(英検1級・TOEIC900点相当)を獲得。現在は、日本人が自分にあった英語学習の形を見つけて、世界に飛び出せる社会の実現のためにライターの活動をしている。
1. 【基礎から不安】初級者におすすめの英語教材3選
「TOEICで700点とりたいけど、中学レベルも怪しい……」
「海外赴任が決まった!でも日常会話すらままならないかも」
「英語やりたいけど、何からやったらよいか分からない……」
英語教材を探している方には、何から始めるべきか分からない方も多いと思います。
学生の頃は時間がたくさんあったから、
単語帳を何周もして、
分厚い文法書を読んで、
問題集をやって、
さまざまな勉強に取り組めましたが、今はそこまで時間はかけられませんよね。
できれば、最短で結果を出したいと思うはず。
結論、社会人であっても、単語と文法をまずは勉強すること。次に不安が薄れてきたら少しずつ長めの文章に挑戦していくのが一番です。
ここでは、社会人が基礎を固めるのにおすすめの教材を3つご紹介します。
- 【文法】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。|用語なしでやさしく解説・演習も
- 【単語】キクタンシリーズ|音声とセットで効率的に学習
- 【読解】究極の英語リーディングシリーズ|少ない語彙で豊富な話題に触れる
1-1. 【文法】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。|用語なしでやさしく解説・演習も
ベストセラーにもなっている、学研「”ひとつひとつわかりやすく。”」シリーズ」の英語バージョン。
難しいことを考えずに、基礎からもう一度学び直したい大人におすすめです。
なぜなら難しい文法用語を使わずに、やさしい口調・かわいいイラストで書いているため。
学校で習った英語なんて全然覚えていないのに、いきなり「関係代名詞が」とか「意味上の主語が」とか言われても、まるで意味不明ですよね。
せっかくやる気になったのに、いちいち用語を調べないと分からないので、だんだんめんどくさくなってしまいます。
他の教材だと、難しいことばが説明もなしに出てくることがしばしばあります。
ですが「ひとつひとつわかりやすく。」は、難しい用語は基本的に出てきません。
やさしい解説と問題演習を1日2ページ進めるだけ。
1冊終わる頃には、中学英語が総復習できてしまいます!
もちろん、終わりに用語についても解説してあります。
一度学んでみて興味が湧いた人はそちらも読んでもいいかもしれませんね。
さらに、最大のメリットは、「音源のCD+解説のYouTube動画もある」ことです。
一人で学習していると、分からないことも出てきますよね。
教材、解説動画、CDを組み合わせることで、疑問が解消でき、学習効果もアップします!
また、教材を持ち歩かなくてもYouTubeを見れば出先で復習ができるのは大きなメリット。
忙しい社会人や大学生にぴったりです。
解説動画つきの教材や、リスニングCDつきの教材は多くありますが、両方ついている教材は他にありません。
この1冊をマスターすれば、英語の基本は抑えられますね。
1-2. 【単語】キクタンシリーズ|音声とセットで効率的に学習
忙しい人が英単語を勉強するのに最適なのが、「キクタン」シリーズ。
学習計画と、計画に合わせた音源がついているからです。
キクタンの最大のメリットは、手軽に学習できるダウンロード音声です。
「単語学習」というと、ひたすら単語帳に赤シートを重ねて暗記する、というイメージをもちますよね。
しかし、キクタンの単語学習は、ひと味違います。
「チャンツ」という独自の音声を使って、耳から単語を覚えるのが中心です。
キクタンを使えば、面倒な単語学習も楽しめること間違いなし。
さらに、1日に進める量が決まっているので、自分で計画を立てなくて済みます。
教材に書いてあるとおりに進めるだけで、英単語がマスターできます。
キクタンは、目的・レベルに応じてたくさんの種類を取りそろえています。
特に筆者のおすすめは、2番目の「Basic」。
キクタンをマスターすれば、単語の意味だけでなく、発音や使い方まで分かってしまいます!
1-3. 【読解】究極の英語リーディングシリーズ|少ない語彙で豊富な話題に触れる
単語・文法の学習と同時にやりたいのが、読解の練習。
文法は分かってきたけど、長文を読んだことがない方におすすめな読解教材は、「究極の英語リーディング」シリーズです。
難しい語彙が登場しないのに、興味深い話題に触れられるからです。
長文の学習となると、「単語が分からない」「内容がつまらなくて飽きる」「なんとなくイヤ」など、ネガティブなイメージを持つ方も多いですよね。
しかし「究極のリーディングシリーズ」では、楽しく長文が読めます。
他社の長文読解用教材は、読解力に重きを置いているので、難しい単語を説明なしに使っているものが多いです。
一方で、この「究極の英語リーディング」シリーズは、基本的な単語を中心に使用していて、難しい単語には注釈がついています。
そのため、単語の意味が分からないせいで止まったり、調べたりする必要がありません。
単語が簡単なら、内容もつまらないんじゃないの?と思うかもしれませんが、メール文やエッセイなど大人向けの興味深い話題ばかり。
文自体も長すぎないので、「読める楽しさ」を味わいながら学習できます。
さらに、長文を読むコツも解説しているので、一人でもサクサク進められます。
「究極の英語リーディング」シリーズを使えば、楽しく読解力を身につけられるでしょう。
2. オンラインで学びたい方向け教材3選
「やる気はあるけど、時間はない!」
「テキストを持ち歩いたり、机に向かって勉強したりするのは面倒」
毎日やることがたくさんある社会人や学生さんの中には、そういう方もいると思います。
そのような方には、オンライン教材がおすすめです。
荷物を増やさずに、どこでも勉強できるからです。
紙のテキストは、小さいものでもA5サイズ。
ボリュームのある参考書だと、何百ページもあることも。
オンライン教材を使えば、スマホひとつで勉強できるので、物理的な負担はなし。
少しでも荷物を少なくしたい人や、普段から持ち物が多い人には、オンライン教材がおすすめです。
イチオシのオンライン教材を2つご紹介します。
- 【コーチング】ABCEED ENGLISH|従来の半分の時間でTOEICスコアUP
- 【英会話】Native Camp(ネイティブキャンプ)|豊富な講師陣と好きな時にレッスン可能
- 【総合】スタディサプリEnglish|自分に合ったコース・スタイルが選べる
2-1. 【コーチング】ABCEED ENGLISH|従来の半分の時間でTOEICスコアUP
とにかく短期間でTOEICのスコアを上げたい人におすすめなのが、ABCEED ENGLISH。
学習時間を従来の約半分に短縮しながらも、受講生のTOEICスコアは平均187点UPという実績を誇ります。
その秘密は、質の高い英語コーチとAIによる無駄のない学習プランにあります。
ABCEED ENGLISHではAIがあなたの苦手分野や弱点をデータ化し、今のあなたに必要な問題を作成してくれるのです。
学習問題はどのデバイスからでも閲覧可能。スキマ時間を活用して学習できます。
そしてAIの利用と英語に長けたプロのコーチがあなたの学習データをチェック。
あなたの課題を見つけ出し、セッションでフィードバックしてくれる仕組みです。
プランはベーシック・スタンダード・プレミアムの3つ。
スタンダードとプレミアムではTOEICのスコアアップ保証もついているので、安心して学習をスタートできます。
確実にTOEICのスコアをUPさせたい人は、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
2-2. 【英会話】Native Camp(ネイティブキャンプ)|豊富な講師陣と24時間レッスン可能
なるべく安く、さまざまな国の講師と話したいなら、Native Camp(ネイティブキャンプ)がおすすめ。
世界120カ国以上の講師のレッスンが毎日受けられるからです。
ネイティブ・ノンネイティブ(英語母語話者ではないが、英語が流ちょうな人)合わせて、12,000人以上の講師から、受けたい講師を自分で選べます。
講師の選択肢が広い上に、毎日レッスンが無制限で受けられるのは、Native Camp(ネイティブキャンプ)だけ。
さらに、市販の教材を含む35種類の教材が使い放題。
TOEIC L&Rの対策にも対応しています。
なるべくリーズナブルに英会話がしたい方には、Native Camp(ネイティブキャンプ)がベストだといえます。
2-3. 【総合】スタディサプリEnglish|自分に合ったコース・スタイルが選べる
会話、文法、単語など、幅広く英語を学びたい方。
あるいは、自分のスタートレベルが分からない方におすすめなのが、「スタディサプリEnglish」です。
1つのアプリで全ての項目を学習できます。
スタディサプリEnglishの魅力は、オンライン英会話と問題を解く自主学習のサイクルが組まれていること。
単語や文法のインプットと、会話を使ったアウトプットの両方ともできます。
他サービスは、英会話には対応していても問題演習があまりできません。
しかしスタディサプリEnglishは、アプリ1つで全てを網羅することができます!
他の教材を買う必要もないので、トータルの費用も安く抑えられるでしょう。
さらに、スタディサプリEnglishのサイトでは、学習スタイル診断ができます。
8つの質問に答えるだけで、最適なプランを提示してくれるので、
自分のレベルがよく分からない方や、何をしたらよいのか分からない方でも勉強を始められます!
スタディサプリEnglishを使えば、最短で総合的な英語力を身につけられます。
3. TOEICの点数を上げたい方向け教材3選
「3ヶ月でTOEICを100点上げたい!」
「文法とか分からなくてもいいけど、とにかくTOEICの点数が欲しい」
TOEICの点数を上げるための勉強というのも、実は存在します。
TOEICには頻出単語や頻出場面などがあるので、コツを理解して覚えれば、点数を上げることは難しくありません。
- 【単語】出る単特急 金のフレーズ|出題される形の例文
- 【技能別】TOEIC(R)テスト新形式精選模試シリーズ|最新の傾向に基づいた設問
- 【問題集】公式TOEIC Listening&Reading問題集シリーズ|唯一の公式問題集
3-1.【単語】出る単特急 金のフレーズ|出題される形式の例文
TOEICの勉強初学者におすすめなのは、出る単特急 金のフレーズ。
厳選された英単語が、目標点数順で、出題される例文と共に並んでいるからです。
TOEICは、過去問がありません。
そのため、出題傾向をつかむのは簡単ではありません。
TOEICを初めて受ける方や、TOEICのための勉強をしたことがない方は、不安ですよね。
筆者のTEX加藤氏は、TOEIC満点を98回以上獲得しています。
彼の豊富な経験から、出題されやすい単語を出題されやすい形で並べているのが、この「出る単特急 金のフレーズ」。
この1冊を押さえれば、「筆者の経験の一部を手に入れた」と言っていいでしょう。
金フレで目標点数までしっかり覚えれば、自信を持って受験することができます。
3-2. 【技能別】TOEIC(R)テスト新形式精選模試シリーズ|最新の傾向に基づいた設問
リスニング orリーディングのどちらか一方が苦手。解説が丁寧な問題集が使いたい。
長文読解やリスニングに苦戦しているあなたにおすすめなのが、この新形式精選模試シリーズ。
出題傾向に合わせたトピックや出題形式のまま演習できます。
TOEICには、問題の「パターン」があります。
パターンを押さえることで、効率的に得点を上げられます。
また、1問1問解説がしっかり書いてあるのも新形式精選模試シリーズの特徴。
巷には答えしか書いていない教材や、答えと本文の和訳しか載っていない教材も多いですが、
新形式精選模試シリーズは、すべての問題について解き方の手順が書いてあります。
そのため、一人で勉強する方も安心して進められます。
解き方の手順を参考に進めることができるので、
これを1冊終える頃には、自分の解答に自信が持てるようになります。
3-3. 【問題集】公式TOEIC Listening&Reading問題集シリーズ|唯一の公式問題集
TOEICテスト直前の方や、時間配分が心配な方におすすめなのが、公式問題集シリーズ。
TOEIC本番の形式に合わせて作られているからです。
TOEICは過去問が公開されていないため、本番形式で練習するのは難しいです。
TOEIC公式の、本番形式問題集は、この公式問題集だけ。
本番前の仕上げには、この教材がもってこいです。
4. 海外渡航の準備がしたい方向け教材2選
「出張で急に英語を話さなければならなくなった……」
そんなあなたには「会話でよく使う例文を集めた教材」がおすすめです。
実際に会話で使う例文集であれば、活用シーンとともに覚えられる上、実際に海外に持って行けるからです。
英会話レッスンも効果的ですが、テキストほどたくさんの例文を一気に学ぶことはできません。
また、覚えたことを忘れてしまう可能性もあります。
テキストを1冊持っていれば、何度でも復習できますし、いざというときのお守りにもなります。
- 【日常会話】ネイティブなら子どもの時に身につける 英会話なるほどフレーズ100|定番フレーズをCDとともに
- 【作文】どんどん話すための瞬間英作文トレーニング|アウトプットのスピードアップに
4-1. 【日常会話】ネイティブなら子どもの時に身につける 英会話なるほどフレーズ100|定番フレーズをCDとともに
教科書的な英文には触れているけど、日常会話は全然分からない……。
初めて本格的な海外渡航をするあなたにおすすめなのが、英会話なるほどフレーズ100。
ネイティブの母親が幼い子供に対して使う「表現(フレーズ)」を解説しています。
この教材は頻出の定番フレーズを100個も収録。
英会話教材というと、会話例がたくさん載っている教材が多いですが、
この教材はフレーズがとにかくたくさん掲載されています。
付属のCDを聞きながら勉強すれば、発音やアクセントと一緒に学習が可能。
この1冊をマスターすれば、海外での日常生活を楽しめるかもしれません!
4-2. 【作文】どんどん話すための瞬間英作文トレーニング|アウトプットのスピードアップに
じっくり考えれば書いたり話したりできるけど、パッと言われると難しい、という方におすすめなのが、瞬間英作文トレーニング。
瞬間的なアウトプットがしやすいように作られているからです。
英会話においては、会話の流れが大切です。
しかし、日本語の下にすぐ英語が書いてあるような教材では、自分の力がよく分かりませんよね。
瞬間英作文トレーニングは、左ページに日本語、右ページに英語が書いてあります。
自分が考えた英語をその場で答え合わせすることができるので、効率がとても良いです。
この教材はフレーズに特化しているわけではないので、少し教科書的な表現が多いですが、
自分で作文をする能力はかなり上がります。
フレーズを覚えて使いたい方にはあまりおすすめできませんが、自分で考えて話す力をつけたい人には向いている教材といえます。
5. ビジネス場面で英語を使いたい方向け教材3選
出張や英語話者との商談など、ビジネスシーンで英語を使う方は、ビジネス英語用の教材を使うのがおすすめ。
ビジネスでは、普通に暮らしていては使わないような単語や言い回しも登場するからです。
場面別に3つの教材をご紹介します。
- 【会話】NHK ラジオビジネス英語シリーズ|ビジネスフレーズを場面とともに
- 【メール】英文ビジネスEメール実例・表現1200|対訳付きのメール例文集
- 【プレゼン】英語でプレゼン・スピーチ15の法則|話し方からスライド作成術まで
5-1. 【会話】NHK ラジオビジネス英語シリーズ|ビジネスフレーズを場面とともに
会話の場面でフレーズを覚えたい方におすすめなのは、「NHK ラジオビジネス英語」シリーズ。
日常生活で使える表現を盛り込んだ例文が載っているからです。
英語教材には、例文が載っているものが多いですが、
使う場面がよく分からない文も多いです。
「こんなの絶対使わないでしょ」みたいな例文が紹介されることもしばしば。
NHKラジオビジネス英語は、時代に合わせた、実際に使える例文が載っています。
たとえば、オンライン会議のシーン。
逆光で相手の顔が見えないこと、よくありますよね。
新しい概念なので、載っていない教材も多いですが、NHKラジオビジネス英語は扱っています。
またダウンロード用音声や、ラジオと組み合わせて使えば学習効果もアップ。
これ1冊で、ビジネスで使う基本的な語彙やフレーズが場面と共に習得できます。
5-2. 【メール】英文ビジネスEメール実例・表現1200|対訳付きのメール例文集
英語でビジネスメールを書く必要があるけど、書き方が分からない。
そんな方におすすめなのが、英文ビジネスEメール実例・表現1200。
1200という圧倒的な数の例文が、対訳つきで掲載されているからです。
ビジネスにはさまざまな局面があります。
ひとくちにメールといっても、資料請求、ミーティングのアポ、謝罪、…
どんなメールを書くときでも、この教材を、辞書のように使うことができます。
100場面1200の例文が、和訳と細かい解説までついて見開きにおさめてあるからです。
この1冊を手元に置いておけば、メールを書いていて困ったときも安心ですね。
5-3. 【プレゼン】英語でプレゼン・スピーチ15の法則|話し方からスライド作成術まで
英語でプレゼンやスライド作りをする方には、この一冊がおすすめです。
資料の作り方や話し方が「手順」ではなく「法則」としてまとまっているからです。
プレゼン術の本はたくさんありますが、その多くは「手順」を1から説明しています。
忙しいビジネスマンには、いちいち手順を確認する暇などありませんよね。
知りたいことだけサクッと知れるのが、この「英語でプレゼン・スピーチ15の法則」。
特にスピーチ術やスライド作成については、日本語でのプレゼンにも応用できます。
「英語でプレゼン・スピーチ15の法則」で、スライド作成から本番まで、「伝わるプレゼン」をマスターしましょう。
6. 教養として英語を深く学びたい方向け教材5選
「なんとなく英語話せたらかっこいいよね」
「いつか使いそうだしやっておいて損はないか」
「せっかく受験でがんばったんだし、忘れないようにしたい!」
という方には、問題集やテキストだけでなく、読み物や動画もおすすめです。
楽しんで学べる上に、英語だけでなく、一般教養や雑学も身につくからです。
人の記憶は、ひとつひとつ別々の記憶ではなく、繫がった記憶であることが多いです。
ふと先生が授業中に話した雑学を思い出して、そのついでに授業で習ったことまで思い出したこと、ありませんか?
このように、ただ勉強するよりも、日常などと関連づけて知ることで、思い出すきっかけが増えます。
英語も同じで、英文で読んだことのある内容を思い出すと同時に、単語や熟語を思い出せるかも。
試験や出国日が決まっていると、そうも言ってはいられませんが、のんびり学習できる方は、ただ英語を学ぶだけではない教材がおすすめです。
- 【単語】英単語の語源図鑑|イラストで語源知識を学んで深い知識に
- 【リスニング】TED Talks|世界中の講演を無料で・字幕つきも
- 【多読】Oxford Bookworms|古典の名著を英語で
- 【文法】Grammar in Useシリーズ|世界中で売れている英語学習者向け教材
- 【解釈】英文解体新書シリーズ|多様な英文とワンランク上の解説
6-1. 【単語】英単語の語源図鑑|イラストで語源知識を学んで深い知識に
英単語に興味がある方におすすめなのが、「英単語の語源図鑑」。
単語の成り立ちや要素が理解でき、覚える効率がぐんと上がります。
同じ部首をもつ漢字が似た意味を表すのと同様に、同じ部分がある単語も似た意味を表す場合が多いです。
「英単語の語源図鑑」では、接辞(単語の一部分)に注目して単語が解説されており、分かりやすいイラストも。
単語のルーツを知ることができるので、楽しく効率的に英単語を覚えられます。
英単語の語源図鑑でひと通り単語を覚えて、得た知識を他の単語にも応用すれば、単語力だけでなく、知らない単語を予測する力まで身につきます。
6-2.【リスニング】TED Talks|世界中の講演を無料で・字幕つきも
上級者向けではありますが、リスニング力を鍛えたい方におすすめなのが、TED Talks。
世界中の著名人の講演が無料で聴ける最強の動画サービスです。
自分の興味のあるトピックを選んで視聴するもよし、
おすすめをランダムに見るもよし。
英語で雑学が学べるので、一石二鳥です。
日本語の字幕つき動画もあるので、意味を確認しながら視聴することもできます。
TED Talksを使って、知識人になりましょう。
6-3. 【多読】Oxford Bookworms|古典の名著を英語で
英文学に興味がある方や、読書が好きな方におすすめなのが、Oxford Bookworms シリーズ。
Graded Readersと呼ばれる、単語数や出てくる文法、語彙をもとにレベル分けされている読み物のシリーズです。
英語を習い始めたばかりの方から、ひと通り文法をマスターした方まで、幅広く楽しめます。
始めるレベルの選び方も紹介されているので、自分のレベルが分からなくても大丈夫。
楽しみながら学べる、最適なレベルが分かります。
扱っている本は、260以上。
数あるグレイディッド・リーダーズのなかでもトップクラスです。
オペラ座の怪人、クリスマスキャロル、不思議の国のアリス、アンネの日記など、名作中の名作も多数収録。
文学に触れながら、楽しく英語を学びましょう。
6-4. 【文法】Grammar in Useシリーズ|世界中で売れている英語学習者向け教材
文法を学びたい方や、英語で英語を学びたい方は、Grammar in Use シリーズがおすすめ。
世界中で使われている、英語学習者向けの英語教材です。
左ページに解説、右ページに問題が載っています。
学校で習うような文法事項に加え、似ているものの使い分けや、実際に使う場面も解説されています。
文法の使い分けは、意味的な側面から解説されているので、学校英文法の何倍も分かりやすいです。
ネイティブが制作しているので、例文は実際に日常生活で使われているものばかりです。
基準となるTOEICスコアなども掲載されているので、自分に合ったものを選んでください。
6-5. 【解釈】英文解体新書シリーズ|多様な英文とワンランク上の解説
文法の勉強が好きで、もっと難しい英文を読みたい方や、文法の仕組みに興味がある方には、「英文解体新書」シリーズがおすすめ。
短めの英文を、言語学の視点から細かく検討しながら読む練習をする教材です。
例文が有名な文学作品やスピーチなどから引用されているのがこの教材のメリット。
文法を学びながら、英語圏の人々の価値観をのぞき見できます。
解説もとても細かく、表現技法にまで注目しています。
とにかく難しい英文が多いですが、その分やりがいは十分。
この一冊をマスターすれば、文学作品やニュースなど、多様な英語に立ち向かえるようになります。
7.【最初が肝心】英語学習は教材選びが命|英語教材選びのポイント5選
英語学習は教材選びが最も大切です。
「自分に合った教材が選べたら、確実に力が伸びる」と言っても過言ではありません。
あなたの力を最大限に引き出す学習が可能だからです。
さらに、自分にとって分かりやすかったり、教材のデザインが好みだったりしたら、モチベーションも上がりますよね。
ここでは、筆者が考える「本当に自分に合う教材を選ぶポイント」を5つご紹介します。
今後の教材選びのヒントにしてください。
- 目的に合った内容か
- やさしすぎず、難しすぎないか
- 無理なく続けられるボリュームか
- CD・音声がついているか
- 古すぎないか
7-1. 目的に合った内容か
何のために英語を学ぶのか。
- 就職・昇進・転職のため?
- 海外勤務が決定した?
- 趣味の範囲で、教養として?
目的を明確にしたら、次に自分が伸ばすべき技能を考えてみましょう。
「中学レベルも怪しい……、けど海外の人と話したい!」
という方は、いきなり英会話をはじめるのは難易度が高すぎるかもしれません。
なぜなら、全く理解できずに、時間もお金も無駄になってしまう可能性が高いから。
単語や文法の基礎から一度見直しましょう。
実は、中学レベルの英語をマスターすれば、簡単な日常会話はできるようになります!
日本の英語教育は実は非常に良くできていて、海外の人とのコミュニケーション力も養えるようになっているんです。
中学レベルだからと思って馬鹿にせず、一度取り組んでみてください。
「TOEICの点数はまあまあ高いのに、全く話せない……」
という方は、会話力を鍛える必要があります。
英会話レッスンや、会話の例文集などを使った英語学習がおすすめ。
単語ではなく文やフレーズのバリエーションを増やして、実践的な英語力を身につけましょう。
本サイトでは、オンライン英会話サービスについても解説しています。
オンライン英会話に興味のある方は、そちらの記事もご覧ください。
「リーディングは得意だけど、リスニングが何言ってるか全然分からない!」
という方は、とにかくたくさん英語を聞きましょう。
単語帳やリーディング教材の音源やアプリなどを使うのがおすすめです。
教材選びの際は、このように、目的と技能を明確にするのが大切です。
7-2. やさしすぎず、難しすぎないか
目的と伸ばしたい技能が明確になったら、自分のレベルに合う教材を選びましょう。
自分にぴったりのレベルの教材が、自分の力を最大限に伸ばしてくれます。
やさしすぎる教材は、英語力を保つことはできるかもしれませんが、伸ばすことは難しいです。
反対に、難しすぎる教材は、進めるのに時間がかかりすぎてしまい、途中で挫折してしまうでしょう。
自分が思っているよりも少しだけ簡単な教材を選ぶのがよいと考えます。
無理なく始められて、達成感も得られるからです。
教材は一般的に、最初が一番簡単で、後半にいくにつれて難しくなっていきますよね。
最初から難しいと、やる気もなくなってしまいます。
かといって、最初から難しい教材を選ぶと、最後の方は全く分からないかも。
なので、少しだけ易しめな教材を選ぶのがよいでしょう。
7-3. 無理なく続けられるボリュームか
教材選びで大切なことの一つが、教材のボリューム。
多すぎず、少なすぎないものを選びましょう。
基礎からはじめたい方は、「あまり問題が多すぎず、解説が多めのもの」を、
そこそこ力はあって演習量が足りない方は、「問題が多めのもの」を、
持ち運んで出先で使いたい方は、「小さめのものや電子書籍・アプリがあるもの」を
適材適所を心がけて選びましょう。
仕事が忙しい社会人にとって、勉強を続けるのはなかなかハードルが高いですよね。
ましてや、あまり好きではない英語となると、より難しいのではないでしょうか。
自分のモチベーションを保つために、ゴールが見える教材を選ぶのがおすすめです。
おすすめアプリ
7-4.CD・音声がついているか
英語を学ぶに当たって、リスニングが不安な人は多いのではないでしょうか。
リスニングの学習には、リーディング教材についている音源やCDを使うのがいちばん効果的です。
「洋画を字幕で見たり、洋楽を聴いたりしたほうがいいんじゃないの?」
と思うかもしれません。
確かに、英語を聞く抵抗感を無くすためには、洋画・洋楽の利用は効果があるでしょう。
とはいえ、リスニング試験の英語と、洋画や洋楽の英語は、かなり異なっています。
洋画や洋楽にて使用されるのは、「話し言葉」です。
はやりの言葉や慣用句がたくさん使われている上、スピードもかなり速い。
対してリスニング試験の英語は、お手本のような、朗読された英語です。
そのため、丁寧に発音されていて、文法的な間違いもありません。
わたしたちが普段話している日本語と、ニュースで話されている日本語は全然違いますよね。
それと同じです。
なので、洋画をたくさん見たり洋楽をたくさん聴いたりしても、リスニング試験の点数には直結しにくいでしょう。
もちろん、楽しく学べますし、効果もありますが、忙しい大人にとって最適な教材とは言えません。
リスニング試験の対策には、単語帳や読解教材の音源を活用するのが、実はいちばんオススメです。
リスニング試験と同じような、丁寧な発音で録音されているからです。
さらに、スマホに入れてしまえば、通勤・通学のスキマ時間に勉強できます。
満員電車で参考書を開くのは勇気が要りますが、リスニングならイヤホンを準備するだけ。
映画と違って、画面すら要りません。
手軽にできるので、社会人や大学生のリスニング教材として最適なのは、教材の音源を聞くことでしょう。
7-5. 古すぎないか
「昔から使われている、ベストセラーの教材を使いたい!」
という方もいると思います。
ベストセラーの教材を選んでおけば間違いはない、というのも一理ありますが、
筆者はあまりに古すぎる教材はおすすめできません。
英語は時代と共に変化しているからです。
20年前の日本語と、今の日本語は、文法は同じでも、少しずつ変化していますよね。
「死語」なんて言葉もあるくらい、「言葉は生もの」です。
英語も同じで、流行語やトレンド・はやりの言い回しがあります。
さらに、時代とともに、語彙も増えますよね。
たとえば、「PCR検査」「スマートフォン」「お掃除ロボット」といった言葉が20年前の教材に出てくるはずがありません。
古い言い回しや昔のスラングには、気づくのは非常に困難。
新しい教材を使えば、最新の語彙や話題を学べます。
学んだ英語を使ってみたら、ネイティブに「そんなの古くて使わないよ」と言われる心配も無用。
特に検定試験やビジネスでは、時代についていく必要があるので、迷ったら、新しい方の教材を選ぶのがおすすめです。
英語の最新情報は「おすすめの英語ニュースサイト」から収集するのもグッドアイデアです。
8.まとめ|自分に合った教材で努力をすれば確実に英語力は伸びる
人によって英語を学ぶ理由はさまざまで、英語教材もたくさんあります。
ただやみくもに評価の高い教材やみんなが使っている教材を選んでも、自分に合っているとは限りません。
自分が英語を学ぶ理由、目標、なにを伸ばしたいかを明確にして、ゴールにあった教材を選ぶことで、最短で結果を出すことができます。
私も、今まで様々な英語教材に挑戦してきました。
その中で愛用してきたものの共通点は「楽しさと成長を見出せる」ところ。
モチベーションを持続させるには欠かせない要素です。
使ってみたい教材を見つけたら、Amazonのなか見検索!やGoogle画像検索を通じて、教材を使っている様子を想像してみましょう。
因みに、私は瞬間英作文とTED talkを通じた学習を1年ほど続けられました。
この2つを使った英語学習で、英語で話せる話題を増やし、英語の瞬発力が鍛えられました。
IELTS7.0を取得するための基礎作りになったと確信しています。
この記事を読んだあなたが、自分に合った教材を見つけて、英語学習のはじめの一歩を踏み出せたら幸いです。